ICHICO STYLE
コストコ

【コストコ】このミックスナッツバターは本当に優秀!ちょいたしアレンジが美味しい!

●注目 ゼクシィbaby=妊娠・出産・育児の情報誌。無料で自宅にお届け。
●話題 人気の「いちごミルクの素」が購入できる久世福商店公式オンライン

ミックスナッツバターと聞いてどんな味を想像しますか?

私は甘いピーナッツバターの印象が強かったんですが原材料名には甘さを想像するものがありません。

甘くないミックスナッツバターをどう使うか悩みながら購入しましたが全く心配無用でした。

使う度にどんどん好きになっていくバターです!

ミックスナッツバターの商品情報

商品名

ナッツアンドシードバター
(ミックスナッツバター)

内容量と価格

765g ¥1098

賞味期限

購入日:2020/11/11
賞味期限:2021/3/17

保存方法

開封前:直射日光を避け常温で保存
開封後:冷蔵庫で保存(英語表記あり)

カロリー

栄養成分表示(大さじ2杯当たり)

熱量200kcal
たんぱく質7g
脂質16g
炭水化物8g
食塩相当量0g

原材料名

アーモンド、カシューナッツ、パンプキンシード、チアシード、アマニシード

売り場

ジャムなどのコーナー

商品コード/オンラインの有無

1290439
コストコオンライン取扱いあり

ナッツアンドシードバターはどんな商品?

このバターはカークランドシグネチャー商品です。カークランドシグネチャーは高品質な商品を低価格で提供する努力をしているコストコの自社ブランドです。ということは安心で信頼できる商品ということです。

とにかく原材料がシンプル!

このバターの説明が英語で書かれていたのでご紹介します。(英語訳)


カークランドシグネチャーミックスナッツバターはドライローストアモンドとカシューナッツをすりつぶし美味しいバターにしてカボチャの種・チアシード・亜麻の種をブレンドしてシンプルに風味豊かなナッツバターを作り上げています。
瓶から出してすぐに食べれるだけでなく果物や野菜につけたりトーストにぬるのも最適です。

特徴と効果

アーモンドとカシューナッツは聞いたことあるけどざっくりしか知らないので原材料の特徴を調べてみました。

【アーモンド】

食品の中でもビタミンEが多く含まれているアーモンド。
ビタミンEは活性酸素による抗酸化作用があり老化を防いでくれる。また悪玉コレステロールの酸化を抑制し心臓病や糖尿病の予防に役立つ。
そして豊富な食物繊維で腸の働きを活発にしコレステロールも吸収してくれる。さらにポリフェノールまで多く含んでいるというスーパーフード!

【カシューナッツ】

5代栄養素の脂質、炭水化物、たんぱく質、ビタミン類、ミネラルを豊富に含む人気の食材。お菓子やつまみだけでなく炒め物などの料理にも使われている。
またピュレ、ジュース、チャツネ、ジャムなどの加工製品としてもしられている。今回調べて初めて知ったけど胃腸粘膜保護や解熱剤としても利用されているらしいですよ。

【パンプキンシード】

その名のごとくカボチャの種です。
どうやらこちらもスーパーフードのよう。ミネラルが多く含まれていて滋養強壮、体力増強、男性にうれしい効果として前立腺肥大を抑制もあるそうです。
またビタミンEの効果としてアンチエイジング、冷え性対策、美肌が期待でき女性にうれしい効果も。
さらにオレイン酸による動脈硬化、高血圧、心疾患などの予防にも効果が期待できるらしいです。

【チアシード】

メキシコ原産のシソ科の植物「チア」の種です。
主にたんぱく質、α-リノレン酸、食物繊維、ミネラル類が豊富に含まれているそう。調べるといい作用がたくさんありすぎて選ぶのが難しいほど栄養価が高いです。
特にα-リノレン酸は食事から摂取しないと体内では作られません。悪玉コレステロールを減らし血流をよくしてくれます。その他老化防止のミネラルも入っていて海外セレブの間で流行ったのもうなずけます。

【アマニシード】

亜麻(アマ)という植物の種です。
チアシードでも紹介したα-リノレン酸が豊富で炎症リスクを抑える作用があるそう。花粉症緩和にもいいかもしれません。
また集中力や判断力を高める作用もあるとか。それに食物繊維もたっぷりなので腸内環境にもよさそう。アマニオイルが体にいいと言われるのも納得です。

とにかく…

スーパーフードの塊ということですね。

これだけの作用がある食品を一度に摂取できるなんて夢のようじゃないですか!パンに栄養を塗って食べてるってことですよ。それがたっぷり入って約¥1000は絶対にお得です!

それに色々アレンジできそうなのでチャレンジしてみます!

ただし気を付けるのはカロリーが高いので食べ過ぎ注意!!

毎日ちょこっと取り入れるのがいいかもしれません。

ナッツアンドシードバターを食べてみた

まず開けたら底から混ぜましょう。下の方にずっしり溜まっているので全体を均一にしてあげます。

スプーンで一口いただいてみました。

めちゃ濃い!

そして香りがすごくいい。本物って感じ。これは期待大!

あ、やはり甘くないやつでした。

なんとなく甘くないきな粉?という感じかな。

やはり最初はパンですよね。一度につけすぎると粘りが強いので口の中がモソモソします。たくさんつけたいところですが少しずつぬりましょう。

そのまま使うとナッツをすごく感じることはできるけど、はちみつをかけると最強です!

断然はちみつとのコラボをおすすめします!

パンの次に試したいのがヨーグルトです。

これも間違いないですね。健康になりそうな気がします。

はちみつと相性がいいことがわかりました。まだまだ未知の可能性がありそうなのでアレンジしてみたいと思います。

アレンジ5品作ってみた

フルーツヨーグルト

【材料】
①いちご(冷凍)
②ブルーベリー(冷凍)
③グラノーラ
④チアシード
⑤ナッツアンドシードバター
⑥ヨーグルト
⑦はちみつ
【作り方】
①ヨーグルトの上に①~⑤を並べる
②はちみつをかける

材料は好きなフルーツを好きなだけ並べてください。ナッツアンドシードバターがいいアクセントになってすごく美味しかった!

今回はヨーグルト以外すべてコストコ商品を使用。コストコでは冷凍食品が充実しているので冷凍庫にストックしておくととても便利なんです。

担々麵

担々麵に合いそうな気がしたので乗っけてみました!

大正解!!

風味豊かな担々麵の完成です。

お家でワンランクアップした担々麵をお楽しみいただけます。

今回の担々麵は冷凍食品を使用。それがこの担々麵がすごく美味しいんです。スープも麺もお店のようなクオリティで、しかもお安いんです。スーパーで購入できますので見つけたら試してみてください。

オープンサンド

【材料】
①パン
②いちご(冷凍)
③ブルーベリー(冷凍)
④バナナ
⑤ナッツアンドシードバター
⑥クリームチーズ
⑦はちみつ
【作り方】
①ナッツアンドシードバターとクリームチーズをパンに塗る
②オーブントースターで4~5分焼く
③スライスしたフルーツを並べる
④はちみつをかける

オープンサンドは手軽で華やかに見えるので好きです。材料はお好みの具材で楽しんでください。ナッツアンドシードバターを塗るとグレードアップしますよ。鼻に抜けるナッツの香りがクセになりそう。

ここでもはちみつはかかせません。

ほうれん草と豆腐のナッツ和え

【材料】
①豆腐半丁
②ほうれん草2房
③ナッツアンドシードバター:大2
④しょうゆ:大1/2
⑤水:大1
⑥はちみつ:小1/2~1
【作り方】
①材料③~⑥を混ぜてソースを作る
②水を切った豆腐とほうれん草を混ぜる
③②に①のソースを混ぜる

ソースの量は全部使うと多いかもしれないので味見して加減が必要。

このソースは野菜のディップソースにも使えます。野菜がパクパク食べれるのでぜひ試してみてください。

バニラアイスのトッピング

【材料】
①バニラアイス
②グラノーラ
③ポッキー
④バナナチップ
⑤ナッツアンドシードバター
【作り方】
①バニラアイスとグラノーラを交互に入れる
②ナッツアンドシードバターをかける
③ポッキーとバナナチップを飾る

横から見るとこんな感じ。

バニラアイスの中にザクザクのグラノーラの食感とナッツアンドシードバターの相性がバッチリの簡単パフェができました。

バニラアイスが高級アイスに変身します。試してみて!

まとめ

お気に入り度:★★★★★
リピ確率度:100%

コストコのナッツアンドシードバターはとても栄養豊富な食品でスーパーフードの塊ということがわかりました。

同時にカロリーも超高いです。

また、はちみつと相性がいいので最初はハニートーストに使うことをおすすめします!

実は最初、私のインスタの評価は★×3でした。食感のモソモソが気になった事と、使い方を迷っていたためです。こんなにアレンジがたくさんできるとはっ!

使えば使うほど好きになりました!

私は料理がめちゃ得意なわけではないので簡単にできるアレンジアイデアをご紹介させていただきました。

ちょっとでも参考になったり、アレンジのきっかけになったらうれしいです。

ICHICO HOME

●話題 31日間無料トライアルU-NEXT!ポイント700円分ついてるから有料も楽しめる
●注目 私のBMI(肥満指数)は?身長と体重を入力して簡単にチェック!