話題のコストコスイーツ「パステル・デ・ナタ」をご紹介します。
甘すぎるという人、甘さ控えめだったという人、以外と意見が分かれる商品のような気がします。
私の感想は…とにかく一口目が最高においしい!
パステル・デ・ナタとは?
手のひらサイズのカスタードクリーム入りタルトでポルトガルのお菓子。
聞きなれない…というより初めて聞く単語でした。
日本では「エッグタルト」と呼ばれているお菓子です。
それならピンときます。以前ブームだったような(^^)
ポルトガルでは定番のおやつのようで街のあちこちで売られているそうです。いつか本場の「パステル・デ・ナタ」を食べてみたい!
パステル・デ・ナタの商品情報

■商品名
PASTEL DE NATA
(パステル・デ・ナタ)
■内容量と価格
16個入り ¥798
(1個あたり約¥50)
■消費期限
加工日含め3日間
加工日:2020/05/18
消費期限:2020/05/20
■保存方法
直射日光・高温多湿をさけて保存
■カロリー(栄養成分)
栄養成分表示(100gあたり)
エネルギー 287kcal
たんぱく質 4g
脂質 12g
炭水化物 40g
食塩相当量 0g
■原材料名
砂糖、小麦粉、マーガリン、卵黄、脱脂粉乳、卵白、コーンスターチ、食塩、カロチン色素、香料、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆を含む)
■コストコオンライン
取り扱いなし
■商品コード
93348
パステル・デ・ナタを食べてみた!

手のひらサイズで食べやすい大きさです。
気になるカロリーは100gあたり287kcalなので1個を測ってみました。
1個あたり55gなので157kcalくらいでした。
では、いただきます!
うん、うん、とにかく一口目がまじで美味しかった♡
本物を食べたことがないからわからないけどパイ生地に包まれたトロトロしてないカスタードクリームって感じ。
最初は買ってきた日に温めずそのままいただきました。
思ったより甘すぎず美味しかった!!
もう一つ食べれそうだったけどカロリーを考えてがまんしました。

翌日トースターで1~2分温めていただきました。柔らかくなってクリームの重力を感じ、しっかり持ってないと落としそうなくらい。
食べるとふにゃふにゃになり油断すると手がベタベタになります(^^)。
そして甘さが増した気がします。まわりのパイ生地はパリッとして美味しかった。
私はそのままの方が好きかも。
パステル・デ・ナタを冷凍してみた!
冷凍保存できるか、また味はどんな感じになるのか試してみました。
コストコの商品は内容量が多いので冷凍保存は必須です。
欲しくて買ったものの、たくさんあると食べなければいけない義務感が強くなりますよね。特に家族にウケが悪かった時一人で頑張らないといけません。そんな時に頼りたいのが冷凍保存!
旦那は甘いものはシュークリームとショートケーキしか食べないので基本的に私と娘で消費する事になります。
<ラップに包んでジップロックで冷凍保存>
<翌日、冷凍から取り出した状態>
まずは冷凍から取り出してそのまま食べてみましたが歯で噛める固さです。
うん、凍らせることで甘さは抑えられている感じ。でも後味が何となく違和感というかべたつきがあります。
ふたくち食べた後オーブントースターで1~2分温めてみました。なるほど周りのパイ生地は暖かくなって少しパリッとしてます。カスタードクリームはちょっと冷たいけど食べれます。面白い感覚(^^)
冷凍保存ではそのままよりもオーブントースターで1~2分温める方が私は好きでした。
これで冷凍保存でもOKということがわかりました。
シェアできなくても食べる義務感があっても冷凍保存という強い味方がいます!
まとめ
おすすめ度:★★★☆☆
リピ確率度:65%

1個あたり¥50でおやつの時間がリッチな気分になれる「パステル・デ・ナタ」。
コーヒーと一緒に頂くと幸せを感じると思います。
ただカロリー考えると好きなだけ食べれないため★3つです。
特徴としては温めると甘さが増すような気がします。
冷凍はOK!取り出してそのままでも食べれるけどトースターで1~2分がおすすめです。
でもやっぱり一番おいしいのは購入してすぐにそのまま食べた一口目でした♡
ICHICO HOMEへ